医院概要

なかじま歯科医院

〒555-0024
大阪府大阪市西淀川区野里2-9-12
野里マンション102号
TEL 06-6474-8239

よくあるご質問

お客様よりよく頂くご質問をまとめております。
その他ご質問に関しましてはお問い合わせフォームかお電話にて承っております。

Q大切な歯の大敵「むし歯」を防ぐにはどうすれば良いのでしょうか?

  1. 強い歯をつくる
    バランスのとれた規則的な食事は、お子様の健康で丈夫な身体をつくり、歯質の良い強い歯をつくります。
  2. むし歯菌を減らす
    むし歯の原因となる細菌は、糖分を原料として歯の表面を溶かす強い酸を出します。歯みがきによって、こうした細菌をできるだけ少なくします。
  3. 甘いもののコントロール
    糖分はむし歯菌の栄養になります。甘いお菓子やジュースなど、糖分の多いものをできるだけ控えるようにします。
Q歯周病とはどんな病気?

35歳~44歳の人ではおよそ85%、45歳~54歳では90%の人が、歯周病にかかっていると言われています。歯周病は歯を支える周りの組織に起こる病気で、歯肉、歯根膜、セメント質、歯槽骨などの組織が細菌に感染して起こります。また、歯の周りだけでなく全身的な要因・病気も原因となることがあります。
歯周病の直接の原因は、プラークがたまることからはじまります。プラークは、食べ物の中の糖分と誰の口の中にもある細菌によってできるもので、90%近くは細菌です。歯周病を予防し、進行を防ぐには、プラークをためないことが大切です。また、生活習慣を改めることも大きなポイントになります。
Q歯周病予防を予防するには?

歯周病予防と治療にはブラッシング(歯みがき)で口腔内を清潔に保つことが一番です。自分自身で継続的に行いましょう。 歯科医院で正しいブラッシングの指導を受けることをお勧めします。歯科医院では、自分で取り除くことのできない歯石の除去(スケーリング)を定期的に行ったり、歯の表面を滑らかにしてプラーク(歯垢)をつきにくくするルートプレーニングを行います。